The following articles were authored by kazuyosi
講 座
演 題 :「ジェンダーからみた博物館-日本・アジア・欧米-」
講 師: 横山 百合子 先生 (元 国立歴史民俗博物館教授)
日 時:7月20日(水) 12:30~14:30
場 所: 能見台地区センター1階ケアプラザ内会議室 (備付けのスリッパ
に履替え入室)
散 策(熱中症の心配があるので、歩きの部分を省略しま
した)
散策名:「走水から観音崎へ 史跡・名所をめぐる」
日 時 : 7月 7日(木) 京急「馬堀海岸駅」改札前 10:00集合~12:0
0頃解散予定 雨天の場合の予備日 7月8日(金)
コ-ス: 「馬堀海岸駅」~(京急バス)~バス停「横須賀美術館前」下車→横
須賀美術館見学(解散)
帰 路 :京急バス停「観音崎」より 浦賀駅行、馬堀海岸駅、堀ノ内経由横
須賀駅行バスあり 午前中に散策終了につき、自由昼食
※ 参考 横須賀美術館
特別展「運慶 鎌倉幕府と三浦一族」7/6(水)~9/4(日)
谷内六郎(週刊新潮表紙絵)展 子どもの遊び
観覧料 両館共通 一般 1000円 65才以上 800円
展示見学
県立金沢文庫見学 特別展「兼好法師と徒然草」-いま解き明かす兼好法師の
実像-
中世を代表する随筆『徒然草』にみえる、兼好の才知に親しみつつ、歴
史資料から兼好の実像と彼の生きた時代について、関連する文化財から読
み解いていく企画です。
日 時 : 7月12日(火) 金沢文庫受付前 13:50集合
観覧料 : 一般500円・65才以上200円 (要保険証等証明書)
1.講 座
(1)演 題:「鎌倉の地震史」
講 師: 浪川 幹夫 先生 (鎌倉国宝館学芸員)
日 時 : 6月 6日 (月) 12:30~14:30
場 所 : 金沢地区センター 2階大会議室
(2)演 題 : 「天皇制の始まりを関東からみる」
講 師 : 鳥養 直樹 先生 (元文教大学 講師)
日 時 : 6月27日 (月) 12:30~14:30
場 所 : 能見台地区センター 2階多目的室
2.散 策
散策名:「兼好法師も歩いた、いたち(鼬)川に沿って本郷ふじやま公園
へ」
日 時 : 6月14日(火) 京急「金沢八景駅」ウイング1Fエスカレー
ター前広場 10:00集合~14:00解散予定
雨天の場合の予備日 6月15日(水)
コ-ス : 「金沢八景駅」~(大船駅行神奈中バス)~バス停「山手学院入
口」→青葉橋・證菩提寺→辺淵橋・上郷六反町公園→桂橋・本郷小
学校→瀬上沢→鎌倉街道→本郷ふじやま公園鍛冶ヶ谷口→古民家ゾ
ーン(昼食・各自持参)→旧小岩井家見学(案内・解説あり)→鎌
倉街道バス停「鍛冶ヶ谷」(解散)~(神奈中バス)~上大岡駅方
面へ・大船駅へ
行 程 : 約4.0㎞弱 (ほぼ平坦・一部坂道あり)
講 座
演 題 : 学習会 教科書を使ったザックリ日本史「飛鳥時代」
講 師 : 片山 崇 先生 (かねさは歴史の会副会長)
日 時: 5月19日(木)12:30~14:30
能見台地区センター1階ケアプラザ内会議室(備付けのスリッパに履替え入室)
散 策
散策名 :「頼朝ゆかりの鎌倉を歩く」
日 時 :5月24日(火) JR横須賀線「鎌倉駅」西口時計台広場10:00集合~14:30解散予定
雨天の場合の予備日 5月25日(水)
コ-ス : 「鎌倉駅」→寿福寺(政子・実朝の墓)→鶴岡八幡宮→勝長寿院跡→永福寺跡(昼食・各自持参)→大
倉幕府跡→白旗神社・頼朝墓→北条義時法華堂跡→段葛→鎌倉駅東口(解散)
行 程 : 歩行距離 約 5.0 ㎞ ほぼ平坦
担 当 : 散策委員
展示見学
県立金沢文庫見学 特別展「名品撰品称名寺・金沢文庫の名宝への学芸員のまなざし」
本展示では称名寺から寄託を受けた文化財を中心として県立金沢文庫が所蔵・保管する
文化財を交えてそれぞれの学芸員がテーマを決め選んだものを展示。
日 時 :5月11日(水) 金沢文庫受付前 13:50集合
文庫地下大会議室にて学芸員の展示説明後、各自見学になります。
観覧料 ; 一般400円・65才以上200円 (要保険証等証明書)
講 座
①
演 題 : 「鎌倉幕府と武士」
講 師 : 盛本 昌広 先生 (歴史研究家)
日 時 : 4月15日(金) 12:30~14:30
場 所 : 能見台地区センター 2階多目的室
②
演 題 : 「兼好と金沢・鎌倉・金沢氏」
講 師 : 盛本 昌広 先生 (歴史研究家)
日 時 : 4月26日(火) 12:30~14:30
場 所 : 能見台地区センター 2階多目的室
散 策
散策名 :「藤沢遊行寺と俣野別邸庭園を訪れる」
日 時 : 4月6日(水) JR東海道線「藤沢駅」北口改札口前 10:00集合~13:00
(解散予定) 雨天の場合の予備日 4月7日(木)
コース : 「藤沢駅」→庚申堂→江ノ島道標→ふじさわ宿交流館→遊行寺→長正院→俣野別邸庭園(昼食・各自持
参) 解散→バス停「鉄砲宿」~(神奈中バス、戸塚バスセンター行)~JR「戸塚駅西口」俣野別邸本館見学
希望の方は、解散後自由見学
入館料(一般400円・65才以上350円・要保険証等証明書)
行 程 : 歩行距離 約 4.0km 平坦
お待たせしました。活動を3月より再開することにしました。
現在,委員のメンバーの高齢化が進み欠員の状態が続いています。
その為,会の運営に支障が出ております。事務的なことならできるか
もしれない・歩くのは大好き・講師の先生とじっくり話をしてみたい
等ありましたら是非委員の誰でも構いませんので声を掛けてくださ
い。
会員募集も常時行っております。ご入会をお待ちしております。
講 座
日 時 3月14日(月) 12:30~14:30
場 所 横浜市金沢区 能見台地区センター 2階 多目的室
テーマ 学習会「旧石器時代~古墳時代 ②」
前回の資料をお持ちください。
講 師 当会副会長 片山崇
テーマ 「浦賀街道を歩いて」
日 時 3月24日(木) 午前10時集合 雨天の場合の予備日 3月25日(金)
集合場所 京急「金沢八景駅」ウィング1Fエスカレーター前広場
コース 米倉陣屋→上行寺東遺跡→光傳寺→三艘橋等 「瀬ケ崎バス停」解散
※午前中に終了するので、弁当は必用ありません。
新型コロナウイルス感染症の影響により、10月の活動も含めて当分
の間活動を休止します。再開につきましては、来年1月に判断します。
少しでも早く活動が再開できることを願っております。
9月の活動は全て中止にしました。10月の
活動については、実施できるよう計画中です。
8月になり、コロナ感染症が拡大を続けています。収束も見えない状
況です。予定しておりました8月の活動を中止にします。9月以降の予
定については後日お知らせします。
講 座
演 題 : 学習会 教科書を使ったザックリ日本史
「旧石器時代~古墳時代 ②」 -日本の国家形成を史料でみる-
講 師 : 片山 崇 先生 (かねさは歴史の会副会長)
日 時 :8月27日(金)12:30 ~14:30 能見台地区センター 2階多目的室
担 当 : 片山副会長
※ 公開講座ですので臨時会員の方も無料で受講できます。友人、知人をお誘い下さい。
散 策
散策名 : 「浦賀道を歩いて」
日 時 : 8月19日(木) 京急線「金沢八景駅」ウィング1Fエスカレーター前広場
10:00集合~12:00頃 (解散予定)
雨天の場合の予備日 8月20日(金)
コ-ス : 「金沢八景駅」→米倉陣屋→上行寺東遺跡→上行寺→光傳寺→諏訪之橋・象が谷橋・
三艘橋(侍従川にかかる橋)→三艘町内会館・庚申塚→厄神様→瀬ケ崎バス停
(国道16号線)解散
※ 午前中にて、散策終了しますので、昼食持参は不用です。
行 程:歩行距離 約3.0 ㎞ 平坦
コロナ感染症の影響で外部の講師の招聘が難しくなっております。当会の副会長であり講座担当の片山氏(元高校教師)が、7月・8月の講座を公開講座の形で行います。臨時会員の方も無料でご来場できます。(通常は500円)
講 座
演 題 学習会 教科書を使ったザックリ日本史
「 旧石器時代~古墳時代 ① 」
講 師 : 片山 崇 先生 (かねさは歴史の会副会長)
日 時 : 7月6日 (火)12:30~14:30
場 所 横浜市金沢区 能見台地区センター 2階多目的室
散 策
散策名 : 「頼朝ゆかりの鎌倉を歩く」
日 時 : 7月 1日(木) 10:00集合~14:30(解散予定)
集合場所JR横須賀線「鎌倉駅」西口時計台広場
雨天の場合 の予備日 7月2日(金)
コ-ス : 「鎌倉駅」→寿福寺(実朝・政子の墓)→鶴岡八幡宮→勝長寿院跡→永福寺跡(昼食・各自持参)→大倉幕府跡→白旗神社・頼朝の墓→段葛→鎌倉駅東口
行 程 : 歩行距離 約5.0 ㎞ ほぼ平坦
展示見学 県立金沢文庫
5月28日(金)~7月25日(日) 企画展「江戸時代の称名寺」を
開催中ですが、新型コロナウイルス感染予防のため、当面の間、団体での見学は
出来ません。見学希望の方は、個人での見学(予約申込)になります。