講 座
①
日 時 12月17日(月) 12:30~14:30
場 所 横浜市金沢区 能見台地区センター 2階 多目的室
テ ー マ 「応仁の乱後の畿内の戦国時代 ③」
講 師 歴史研究家
散 策
散 策 名 「泉岳寺~三田周辺を訪れる」 行程 約6㎞弱
日 時 12月 6日(木) 京急「泉岳寺駅」下車ホーム
10:00集合 14:30解散予定
雨天の場合の予備日 12月 7日(金)
コ ー ス 「泉岳寺駅」→泉岳寺参拝→大石内蔵助などの切腹の碑・
細川家ゆかりの椎の木→魚籃坂(薬王寺)→大信寺→
幽霊坂(玉鳳寺)→亀塚公園(昼食・各自持参)
→御田八幡神社→札の辻→地下鉄浅草線「三田駅」解散
講 座
演 題 : 「武家の都市 鎌倉の展開」
講 師 : 文教大学講
日 時 :11月20日 (火) 12:30 ~14:30
場 所 : 横浜市金沢区 能見台地区センター 2階多目的室
散 策
散策名 : 「芦名の浄楽寺から佐島・天神島の自然を訪ねる」
日 時 :11月7日(水) 京急線「新逗子駅」南口改札口前 10:00集合 ~14:30 解散予定
雨天の場合の予備日 11月9日(金)
コ-ス : 「新逗子駅」~(バス)~バス停[浄楽寺]→浄楽寺→芦名城址→道祖神塔→十二所神社→
帯解地蔵→淡島神社→天神橋→天神島・天満宮・天神島自然教育園(昼食・各自持参)
→バス停[佐島マリーナ入口]~バス~「新逗子駅」解散
行 程 : 約 5.0㎞強
展示見学
県立金沢文庫 特別展「顕われた神々」―中世の霊場と唱導(しょうどう)―
日 時:11月29日(木) 文庫受付前 13:50集合
(観覧料500円・65才以上200円・要保険証等証明書)
講 座
①
演 題 : 「応仁の乱後の畿内の戦国時代 ② 」
(講座資料は、前回配布の資料を引き続き使用しますので、
当日ご持参願います。)
講 師 : 歴史研究家
日 時 : 10月9日 (火) 12:30 ~14:30
場 所 : 横浜市金沢区 能見台地区センター 2階多目的室
②
演 題 : 「司馬遼太郎『街道をゆく 中国・江南のみち』を読む」
講 師 : 関東学院大学 講師
日 時 : 10月 30日 (火) 12:30 ~14:30
場 所 : 能見台地区センター 2階 多目的室
散 策
散策名 :「祇園山・屏風山ハイキングコースを歩く」
日 時 :10月18日(木) JR横須賀線「鎌倉駅」東口改札口前10:00集合~14:30解散予定
雨天の場合の予備日 10月19日(金)
コース : 「鎌倉駅」→小町小路→蛭子神社→妙隆寺→土佐坊昌俊邸跡→東勝寺橋・東勝寺跡→
腹切やぐら→屏風山ハイキングコース→佐竹山→祇園山・桟敷台(昼食・各自持参)→
八雲神社→常栄寺→妙本寺→本覚寺→「鎌倉駅」(解散)
行 程 :約5.0㎞
講 座
日 時 9月21(金)12:30~14:30
場 所 横浜市金沢区 能見台地区センター 2階 多目的室
テ ー マ 「方丈記―3」 前回の資料をお持ちください。
講 師 シニア大学 講師
散 策
散 策 名 「大森海岸周辺を訪れて」
日 時 9月 13日(木) 京急線「大森海岸駅」改札口前 10:00集合
14:00解散予定 ※ 雨天の場合の予備日 9月14日(金)
コ ー ス 「大森海岸駅」→鈴ヶ森刑場跡(大経寺)→しながわ水族館→しながわ区民公園(散策・昼食各自持参)→泪橋→天祖諏訪神社→京急線「立会川駅」(解散) 行 程 約5.0km
参考 しながわ水族館入場料 一般 1,350円 シニア(65才以上)1,200円 障害者手帳等お持ちの方、65才以上の方、年齢をできるもの(運転免許証、健康保険証等)をお持ちください。
企画展示
「県立金沢文庫 特別展
『西湖憧憬(せいこしょうけい)―西湖梅をめぐる禅僧の交流と15世紀の東国文化―』
日 時 9月28日(金) 文庫受付前13:50集合
観覧料700円 (65才以上200円・要保険証等証明書)
「金沢八景」の名称は、中国の「瀟湘八景」に由来しますが、中世以来内海が広がる瀟湘八景図や入明した雪舟が日本にもたらしたといわれる西湖図、西湖梅をめぐる禅僧たちの交流等15世紀の東国文化に関する展示
講 座
日 時 8月29(水)12:30~14:30
場 所 横浜市金沢区 能見台地区センター 2階 多目的室
テ ー マ 「講談を 二齣(ふたくさり)」
講 師 講談協会所属 女流講釈師
散 策
散 策 名 「ベイシティの博物館を訪ねて」
日 時 8月 9日(木) JR「桜木町駅」改札口前 10:00集合
12:30解散予定 ※ 雨天の場合の予備日 8月10日(金)
コ ー ス 「桜木町駅」→県立歴史博物館→日本郵船博物館→税関博物館→開港広場(解散) 昼食不要
行 程 ※夏場は熱射病を考慮し、外を歩くことを少なくしてあります。
入館料
:県立歴史博物館
特別展「明治150年記念 真明解・明治美術/増殖する新メディア」
常設展 一般 300円 特別展 一般 900円 シニア(65才以上) 200円
: 日本郵船歴史博物館
一般 400円 シニア(65才以上) 250円
: 横浜税関資料展示室(クィーンのひろば) 無料
尚、障害者手帳等お持ちの方、65才以上の方、年齢を証明できるもの(運転免許証、
健康保険証等)をお持ちください。
講 座
演 題 : 「方丈記―2」
(講座資料は、前回配布の資料を引き続き使用しますので、
当日ご持参願います。)
講 師 : シニア大学 講師
日 時 : 7月10日 (火) 12:30 ~14:30
場 所 : 能見台地区センター 2階 多目的室
散 策
散策名 : 「鎌倉の深沢周辺を訪れて 」
日 時 : 7月3日(火)湘南モノレール「大船駅」改札口前 10:00集合 ~14:30 解散予定
雨天の場合の予備日 7月5日(木)
コ-ス : 「大船駅」~(湘南モノレール)~「湘南深沢駅」→等覚寺→御霊神社→仏光寺→笛田公園
(昼食・各自持参)→八雲神社→大仏坂切通→火の見下~(バス)~「鎌倉駅」解散
行 程 : 歩行距離 約 6.5㎞弱
展示見学
「県立金沢文庫 特別展」
[安達一族と鎌倉幕府―御家人が語るもうひとつの鎌倉時代史―]
日 時:7月27日(金)文庫受付前13:50集合(観覧料600円・65才以上200円・要保険証等証明書)
鎌倉幕府の有力御家人である安達氏は鎌倉における真言密教の定着と展開に深く関わりました。蒙古襲来という国難にあたり、武力の総動員と神仏の力、とくに真言密教の力を大きなたのみとしました。国宝「称名寺聖教・金沢文庫文書」など資料から鎌倉幕府の動向と、鎌倉に根付いた真言密教のかかわりについて考える展示です。
講 座
①
演 題 : 「応仁の乱後の畿内の戦国時代 ①」
講 師 : 歴史研究家
日 時 : 6月 5日 (火) 12:30 ~14:30
場 所 : 横浜市金沢区 能見台地区センター 2階多目的室
②
演 題 : 「古文書入門~百人一首~」
講 師 : 関東学院大学 講師
日 時 : 6月 26日 (火) 12:30 ~14:30
場 所 : 横浜市金沢区 能見台地区センター 2階 多目的室
散 策
散策名 : 「うみかぜの路を歩いて観音崎へ」
日 時 : 6月21日(木) 京急線「馬堀海岸駅」改札口前 10:00集合~13:30解散予定
雨天の場合の予備日 翌日の6月22日(金)
コ-ス : 「馬堀海岸駅」→浄林寺(馬頭観音)→走水水源地→御所ケ崎→走水神社→観音 崎ボードウォーク→県立観音崎公園(昼食・各自持参)→観音崎自然博物館(解散) 行 程 : 約6.0㎞
展示企画
今月はありません
講 座
演 題 : 「鎌倉時代女性史―北条政子を中心としてー」
講 師 : 元文教大学講師
日 時 : 5月11日 (金) 12:30~14:30
場 所: 金沢区能見台地区センター 2階多目的
散 策
散策名:「鎌倉の深沢周辺を訪れて」
(1)日 時: 5月 8日(火) 湘南モノレール「大船駅」改札口前10:00集合~14:30(解散予定)
雨天の場合の予備日 翌日の5月9日(水)
コース:「大船駅」~(湘南モノレール)~「湘南深沢駅」→等覚寺→御霊神社→仏光寺→笛田公園
(昼食・各自持参)→八雲神社→大仏坂切通→火の見下~(バス)~「鎌倉駅」(解散)
行 程:歩行距離 約 6.5㎞弱
(2)散策名 : 日帰りバス旅行「平成の大修理完了!世界遺産・日光東照宮」
輪王寺・日光東照宮(陽明門・三猿・眠り猫)など案内ガイド付でゆっくり見学)
食事処(日光・磐梯日光店)で日光湯波の昼食
日 時 : 5月22日(火) 7:30出発~17:45 帰着予定
集合場所: シーサイドライン「金沢八景駅」向かい側のセブンイレブン前
7時30分出発ですので、時間厳守でお願いします。
コース : その他の詳細は別途配布の「日帰りバス旅行のお知らせ」をご参照の上、4月末までに、
参加費8,850円を添えて申し込み下さい。
展示見学 県立金沢文庫
日 時 平成30年5月17日(木) 13:50 文庫受付前
観覧料 500円(65才以上200円 要保険証等証明書)
特別展 「御仏のおわす國 ~国宝称名寺聖教がつむぐ浄土の物語」
講 座
①
日 時 4月2日(月)13:30~15:30※開始時刻が通常と変わっています
場 所 ビーコンヒル能見台マンション
コミュニティセンター2階多目的ホール
テーマ 「朝倉右京進 -鞍を作る戦国武士の周辺」
講 師 馬の博物館 学芸部長
②
日 時 4月25日(水)12:30~14:30
場 所 横浜市金沢区 能見台地区センター 2階 多目的室
テーマ 「福沢諭吉の『時事新報』社説を読む」
講 師 慶応義塾福沢研究センター 関東学院大学 講師
散 策
散 策 名 「鎌倉・大船の玉縄地区の寺社を訪れて」
日 時 4月11日(水)10:00集合 14:00解散予定
予備日 4月13日(金) 11日(水)が雨天中止の場合の予備日です。
集合場所 JR「大船駅」西口改札口前
コース JR「大船駅」→玉縄首塚→玉泉寺一諏訪神社→龍宝寺→大船フラワーセンター(昼食・各自持参)→貞宗寺→柏尾川緑道→「大船駅」(解散) 約6.0km強
企画展はありません